top of page

一番寒い温度「絶対零度」って何?🌌

皆さんは「絶対零度」って聞いたことがありますか?


​「めっちゃ寒い温度」というのは想像がつきますよね。でも、具体的にどんな温度で、なぜそれが「一番寒い」と言えるのか、知っている人は少ないかもしれません。 


​今回は、この宇宙で最もクールな温度「絶対零度」について、小学生でもわかるように面白く、そして詳しく解説していきます。


​そもそも温度って何だろう?


​絶対零度を理解するためには、まず「温度」がどういうものなのかを知る必要があります。


​温度とは、物質を構成している原子や分子の「運動の激しさ」を表すものです。


​イメージしてみてください。


  • 熱いお茶:分子たちが高速でブルブル震えたり、動き回ったりしています。

  • 冷たい氷:分子たちは動きが鈍く、ほとんどその場から動きません。 


​つまり、温度が高いほど分子の動きは激しくなり、温度が低いほど分子の動きはゆっくりになる、ということです。


​絶対零度は「分子の動きが完全に止まる」温度


​さて、ここで本題の「絶対零度」の登場です。

​絶対零度は、マイナス273.15℃という、とてつもなく低い温度です。


​この温度では、先ほど説明した分子たちのあらゆる運動が完全に停止してしまいます。


​「え、マジで?!」と思うかもしれませんが、これは物理学のルールです。これ以上分子の動きを遅くすることはできないので、これより低い温度は存在しないんです。だから「絶対」零度なんですね。


​絶対零度を体験した人っているの?


​残念ながら、地球上で絶対零度を達成することは不可能です。


​なぜなら、絶対零度に近づけば近づくほど、分子を止めるために必要なエネルギーが無限大になってしまうからです。 


​しかし、科学者たちは絶対零度ギリギリの温度を作り出すことに成功しています。


​1. 世界一寒い実験室🔬

​アメリカのJILA(ジーラ)という研究所では、特殊なレーザーを使って原子を冷やし、マイナス273.1499999999℃という、絶対零度に限りなく近い温度を達成しました。

​この温度は、宇宙空間の平均温度よりもはるかに低いです。


​2. 宇宙は寒い?

​宇宙の平均温度は、約マイナス270℃です。

​これは「宇宙マイクロ波背景放射」という、宇宙が誕生したときの熱の残りです。

​宇宙はめちゃくちゃ寒いですが、それでも絶対零度にはなっていません。


​絶対零度って何に役立つの?


​「そんなに寒い温度、何の役に立つの?」と思いますよね。実は、超ハイテクな技術に使われているんです。


​1. 超電導リニアモーターカー🚄

​聞いたことありますか?線路から浮いて走る、あの夢のような乗り物です。

​超電導(電気抵抗がゼロになる現象)という現象を利用しており、これには超低温が必要になります。

​この技術が進化すれば、電気をロスなく送れる「夢の送電線」も実現するかもしれません。


​2. 量子コンピューター💻

​未来のコンピューターとして注目されている「量子コンピューター」も、極低温が必要です。

​極低温にすることで、原子の特殊な性質を利用できるようになり、これまでのコンピューターでは不可能な超高速計算が可能になります。


​まとめ:絶対零度は「究極の静けさ」


​絶対零度とは、分子の動きが完全に止まる、この宇宙でこれ以上ない究極の低温です。

​そして、この究極の静けさが、私たちの未来を大きく変えるかもしれない超ハイテク技術の鍵を握っています。

​どうでしたか?少しでも「へぇ~!」と思っていただけたら嬉しいです。

​科学って、私たちの日常から遠いように見えて、実は身近な不思議がいっぱい詰まっているんです。


​これからも色々な「なぜ?」を一緒に探求していきましょう!👋✨

コメント


Nobody can deny that there's something there.

お問い合わせ

〒381-0401

長野県下高井郡山ノ内町平穏

​7148

  • Instagram
志賀高原SpaceLabのロゴ
星空観察チームのロゴ

 

© 2025 by Shigakogen Space Lab.

                           Created by hoshizora2307​

 

bottom of page