宇宙人はいる?いない?銀河を股にかける壮大すぎる隣人探し!
- hoshizora2307

- 9月17日
- 読了時間: 2分
おはようございます、hoshizora2307です!
昨夜はとても晴れたので、久しぶりに天体観測をやってました⭐️🌠
アルクトゥルスで春を感じ、はくちょう座で夏を感じ、アルフェラッツで秋を感じ、シリウスで冬の到来を感じ。
とても良い夜でした!
ツアーのお客様もお喜びになられていましたよ🙆🧏
昨夜の観測時、怪しい飛行物体を目撃しました。
「UFOかっ!?アトラスが暴れだしたかっ?!」
宇宙人を期待し、追っかけましたが
曇っている南の空へと消えていきました。
皆さん、夜空を見上げてふと考えることありませんか?
「この広~い宇宙に、まさか私たち地球人だけってこと、ないよね?」って。
そう、今回のテーマは、人類最大のロマンにして、最高のミステリー!
「我々以外に知的生命体はいるのか?」 です!
正直に言いましょう。
現時点で「はい、います!」とか「いいえ、いません!」と断言できる人なんて、宇宙のどこにもいません(たぶん)。
でもね、色々な説や探査の動きを知ると、「え、マジでいるんじゃね!?」ってワクワクが止まらなくなるんです!
宇宙は、デカすぎるんですってば!
まず、宇宙の規模って、想像を絶するって話、聞いたことあります?
私たち太陽系がある「天の川銀河」だけでも、星の数は推定で1000億~4000億個。そして、そんな銀河が、宇宙にはなんと数千億個もあるらしいんですよ!
想像してみてください。数千億個の銀河が、それぞれ数千億個の星を抱えている…って、数字が多すぎて頭がフリーズしそうになりますよね?
もう、「星の数=砂浜の砂の数」 とかいうレベルじゃないんです。もはや無限大!
この中に、「地球みたいな環境の惑星が一つもない」って、逆に考える方が難しくないですか?
だって、宝くじを100万回引いたら、1回くらいは1等が当たる気がしますもんね!(たぶん)
生命の材料、そこら中に転がってるってよ!
「生命って、地球でしか作れない特別なものなんじゃ?」と思いきや、最近の研究で、宇宙のあちこちから「生命の素」となる有機分子がじゃんじゃん見つかっているんです。
宇宙空間に漂うガスや塵の中に、アミノ酸の元になるような分子があったり、彗星の成分から生命に関わる物質が見つかったり。「え、生命の材料って、意外と汎用品なのね?」って感じ。
さらに、私たち地球の生物って、想像以上にタフだって知ってました?深海の熱水噴出孔みたいな超高温・超高圧な場所でも、分厚い氷の下の真っ暗闇でも、強酸性や強アルカリ性の過酷な環境でも、ゴキブリ…じゃなくて、微生物たちが元気に暮らしているんです。




コメント